手作りオリジナルカレー粉のスパイスセット
意外と簡単!
3ステップで自分だけのカレー粉が作れます
基本のスパイス
カレーのスパイスは、香りをつけるスパイス・色をつけるスパイス・辛みをつけるスパイスの
3種類のスパイスで作られています。
それぞれをバランスよく組み合わせることで、本格的なカレー粉ができあがります。
この分量では、大さじ2と1/2程度(カレー皿4~6人分)の、中辛のカレー粉ができあがります。
スパイスはすべて「パウダー」を使用しています。
香りをつけるスパイス
-
クミン
小さじ1/2
馬芹。これだけでも「カレーの香り」に感じられる、カレーには不可欠のスパイス。多めに入れるとインド風。
-
カルダモン
小さじ1/3
小豆く。「香りの王様」と呼ばれる、心地よい刺激性の香り。少し多めに入れると、上品ですっきりした香りのカレーに。
-
シナモン
小さじ1/2
肉桂。お菓子のイメージが強いですが、カレー粉やソースにもよく使われています。ひき肉のカレーは多めでも○。
-
クローブ
小さじ1/4
丁子。非常に香りが強いので、入れすぎに注意。ほんの少し効かせると、ビーフカレーにぴったりの深い味わいに。
-
ローレル
小さじ1/4
ローリエ、月桂樹の葉。煮込みではホールも使います。爽やかな香りですが、入れすぎると苦いので注意。
-
オールスパイス
小さじ1/4
シナモン・クローブ・ナツメッグの3つのスパイスの香りを併せ持つと言われています。
-
コリアンダー
小さじ1/2
さわやかな柑橘系の香り。多めに入れるとインド風。小麦粉を使わないインドカレーでは、とろみをつける効果も。
-
ガーリック
小さじ1
にんにく。独特の香りとともに、うま味も加えてくれます。多めに入れると旨みが高まります。
色をつけるスパイス
-
ターメリック
小さじ3
うこん。カレーの独特な黄色を出します。独特な土のような香りは、火を通すと気にならなくなります。
辛みをつけるスパイス
-
カイエンペッパー
小さじ1/4
唐辛子。辛みがとても効きやすいので、量にお気を付けください。
-
ジンジャー
小さじ1/2
しょうが。シャープな辛さとスーッとした香りで、後味もすっきり。
-
ブラックペッパー
小さじ1/2
黒こしょう。ピリッとしたシャープな辛さ。お好みで、ブラックペッパーの辛みを効かせてもおすすめ。
カレー粉作りに必要なスパイス&ハーブを、手軽にまとめ買い!

今回使う12種類のスパイス&ハーブを、ちょっぴりお得なセットにしました。
そのまますぐにお使いいただけるパウダーのセットと、もっとこだわりたい方へおすすめのホール付きセットをご用意しました♪

カレー粉の作り方
用意するスパイス
-
香りをつけるスパイス
-
- クミン小さじ1/2
- カルダモン小さじ1/3
- シナモン小さじ1/2
- クローブ小さじ1/4
- ローレル小さじ1/4
- オールスパイス小さじ1/4
- コリアンダー小さじ1/2
- ガーリック小さじ1
-
色をつけるスパイス
-
- ターメリック小さじ3
-
辛みをつけるスパイス
-
- カイエンペッパー小さじ1/4
- ジンジャー小さじ1/2
- ブラックペッパー小さじ1/2
作り方
- 1
スパイスを分量どおりに用意します。
- 2
フライパンにスパイスを入れ、よく混ぜて火にかけます。
- 3
スパイスを焦がさないように注意しながら、弱火でじっくりと煎ります。
- 4
スパイスの香りがたってきたら火を止めます。
香り高いカレー粉のできあがりです。
アレンジで世界に一つだけのカレー粉を!
お好みの香りのスパイスを増やしたり、苦手な香りのスパイスを減らすなどして
世界に一つだけのオリジナルカレー粉を楽しみましょう。
熟成させてよりおいしく!
できあがったカレー粉は、そのままでも使うことができますが、熟成させるとよりおいしくなります。
粗熱がとれたらビンなどの密閉容器に入れて、冷暗所で保存しましょう。
熟成期間(約1ヶ月)をおくと、スパイスが落ち着いてバランスのとれた味になります。

スパイスの量を変えてアレンジ!
-
辛口・甘口の調節
特に少量で辛みの強さが変わる「カイエンペッパー」の量で調整を!
(辛口:小さじ1/2、甘口:なし) -
うまみを強くする
うまみを強くしたい場合はガーリックを少し多めに! -
インド風に
インド風のカレーにしたい場合は「クミン」「コリアンダー」を少し多めに! -
色鮮やかに
色鮮やかでマイルドなカレーを楽しみたい場合には「ターメリック」を多めに!
カレー粉を使ったレシピ
カレー粉で作る基本のカレーライス

-
材料(5人分)
- 豚薄切り肉(ひと口大)200g
- 玉ねぎ(みじん切り)中1/2個(100g)分
- 玉ねぎ(くし型切り)中1個(200g)分
- じゃがいも(乱切り)大1個(200g)分
- にんじん(乱切り)小1個(100g)分
- サラダ油大さじ2と1/2
- 水700ml
- コンソメ(固形)1個
- 塩小さじ1
- 砂糖大さじ1
- 【カレールウ】
- サラダ油大さじ2と1/2
- 薄力粉大さじ4
- カレー粉大さじ2
作り方
- まず、肉と野菜を炒めます。
鍋にサラダ油大さじ2と1/2を熱し、みじん切りにした玉ねぎをきつね色になるまで炒めます(弱火20分程度)。 - 豚肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、くし型切りにした玉ねぎと、乱切りにしたにんじん、じゃがいもを加え更に炒めます(中火10分程度)。
- 水・コンソメを入れ、沸騰したらアクを取り、鍋のふたを少し開けて煮込みます(弱火~中火20分程度)。
- 【3.】を煮ている間に、カレールウを作ります。
フライパンにサラダ油大さじ2と1/2、薄力粉を入れ、焦がさないように薄いきつね色になるまで炒めます(弱火10分前後)。
薄力粉は、炒めているうちに油の温度が上がって焦げやすくなるため、後半は特に焦がさないように慎重に炒めましょう。 - 火を止めて、フライパンをぬれぶきんの上で冷やし、カレー粉を加えてよく混ぜ合わせてカレールウを作ります。
温度を下げてからカレー粉を加えることで、カレー粉本来の香りを損なわずおいしく仕上がります。 - 【5.】に【3.】の煮汁をおたま1杯程度ずつ数回に分けて加え、均一にのばしてから、煮込み終わって火を止めた【3.】に移します。
ルウをよく溶かし混ぜてから再び火をつけます。 - 軽く煮込んで(弱火5分程度)とろみがついたら、塩、砂糖を入れ、味を調えます。
お好みで仕上げの塩や砂糖の量を調整してください。
たっぷり野菜のチキンキーマカレー

-
材料(4人分)
- 鶏ひき肉300g
- 玉ねぎ1個
- S&Bおろしにんにく小さじ1
- S&Bおろししょうが小さじ1
- カレー粉大さじ1
- なす小4個
- ピーマン5個
- トマトの水煮缶(ホール)1缶
- 塩少々
- S&Bホワイトペッパー(パウダー)少々
- サラダ油大さじ1
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにし、なす、ピーマンは1cm角に切ります。
- 大きめのフライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを入れてしんなりするまで炒め、にんにく、しょうがを加えて炒めます。
- 香りがしたら鶏ひき肉を加えて炒め、カレー粉を振って炒め合わせます。
なす、ピーマン、トマトの水煮缶を手でつぶしながら加え、塩小さじ1と1/2を入れて混ぜ合わせます。 - ふたをして20~30分煮、焦げつかないように途中で時々混ぜ合わせます。
なすが煮くずれてきたら塩とホワイトペッパーで味を調えます。
北海道発野菜ごろごろスープカレー

-
材料(2人分)
- 鶏もも肉200~250g
- 玉ねぎ1/2個(みじん切り)
- にんじん1/2本
- なす1本
- じゃがいも1個
- ピーマン2個
- ゆで卵1個
- バター20g
- S&Bクミンシード(ホール)小さじ1
- S&Bバジル小さじ1~2
- S&Bおろしにんにく小さじ1/2
- カレー粉大さじ3
- サラダ油適量(揚げ用)
- 【A】
- コンソメ(固形)1個
- 水700ml
- S&Bローレル(ホール)1枚
- 【B】
- S&Bスパイスソースウスター大さじ1
- トマトケチャップ大さじ2
- 塩適量
- 砂糖適量
作り方
- 鍋にバターを入れ、クミンシードを香りが出るまで炒めます。
いったん火を止め、鍋の中の温度か少し下がったら、おろしにんにく、バジルを加えて弱火にかけて香りを引き出します。 - 玉ねぎを加え、じっくりと色づくまで炒めます。
- 食べやすい大きさに切った鶏肉を入れて炒め、カレー粉を入れて全体になじませます。
- 【A】を加えて、アクを取りながら20~30分程度煮込みます。
- にんじん、なすは縦に4つに切り、じゃがいも、ピーマンは半分に切ります。
じゃがいも、にんじんは下ゆでします。 - 【5.】を素揚げします。ゆで卵は半分に切ります。
- 【4.】に【B】を加えて味を調え、器に盛り、【6】をトッピングします。
“お得”なスパイスまとめ買いセット
カレー粉作りに必要なスパイスがセットでお買い求めいただけるようになりました!
単品で購入するより、ちょっぴりお得なカレー粉セットです。
100gずつ入っているので、たくさん作って保存したり、お好みのバランスを研究したりなど、カレー粉作りが楽しめます。
-
手作りオリジナルカレー粉の
スパイスセットセット内容
・スパイス(パウダー)12種類…各100g
[ガーリック/オールスパイス/カイエンペッパー/カルダモン/クミン/クローブ/コリアンダーシード/シナモン/ジンジャー/ターメリック/ブラックペッパー/ローレル]・カレー粉の作り方(レシピ)
-
手作りオリジナルカレー粉の
スパイスとホールスパイス付セットセット内容
・スパイス(パウダー)12種類…各100g
[ガーリック/オールスパイス/カイエンペッパー/カルダモン/クミン/クローブ/コリアンダーシード/シナモン/ジンジャー/ターメリック/ブラックペッパー/ローレル]・スパイス(ホール)3種類…各100g
[クミン/カイエンペッパー/マスタード]・カレー粉の作り方(レシピ)
ギフトにもおすすめ!
6つのスパイスで作るカレー
6種類の有機スパイスを詰め合わせたセットで、本格カレー作りに挑戦してみませんか?
付属のレシピ集で、定番のバターチキンカレーから、各スパイスで作れるアレンジレシピなど、
初めての方でもスパイス料理が楽しめます。料理やカレーが好きな方へのプレゼントにもおすすめです♪